学会報告①
こんにちは。
気が付けばもう12月。寒いです、ほんとに。乾燥もひどいです。
気を付けましょう。
さて、今回は珍しくまじめなお話を。
先日、日本歯科審美学会に出席してきました。
審美というと、「歯の色」や「歯並び」、「白いつめ物・かぶせ物」など、見た目に
かかわる所で、それはときに生活や性格にまで影響を及ぼすことがあるのです。
学会でも、様々な症例報告があり、とても勉強になりました。
今回は、「歯の色」について。
ホワイトニングによる治療では、健康的な自然な白さになり、
見た目にも若々しさや清潔感、明るさ華やかさが得られ、お顔全体の雰囲気が変わります。
以前に比べ、種類も施術方法も多様化し、選択肢も多くなりました。
薬剤も通販で買えたり、歯科医院でなくても気軽にできたりもするようですが、
成分によっては中まで薬剤が浸透しないということで、効果もそれぞれのようです。
歯の色を表面だけでなく、中までしっかりと白くさせ、、効果を持続させるためには、
やはり歯科医院でのホワイトニングが推奨されるとのことでした。
~つづく~
2019.12.9