検診にて
こんにちは。
おおいし歯科クリニック 歯科衛生士の大石です。
すっかり秋らしくなってきました。金木犀の香りがあちこちからしてきます。過ごしやすいいい気候ですね。
さて、皆さんは検診に行っていますか?健康診断、歯科検診、脳ドックなどなど。当院でも、歯科検診を定期的に受ける方、そして三か月後の予約を取って帰る方が年々増えています。なので特に土日は予約枠がすぐにいっぱいになってしまい、希望時間がなかなか合わない患者さん、ごめんなさい。。。最近は検診とともに、歯列矯正やホワイトニングも増えてきています。歯列矯正で歯並び、かみ合わせの改善をし、それが虫歯や歯周病の予防にもつながり、そして審美的にも健康的になる、これは素晴らしいことだと思います。
皆さんは年に一回くらいは、やれものもらいで眼科だの、花粉症で耳鼻科だの、何かしら病院にお世話になることありませんか?私は持病もあり、病院に定期的に通っています。その際、空いた期間での変化や聞きたいことを忘れないようにメモして行っています。大学病院は予約制であっても、混みあっていてなかなか時間通りにいかないことがあります。その時、あぁ、きっとみんな先生に不安や心配、聞きたいことが山ほどあるんだろうな、私と同じなのかな、と思っています。県外や遠くからはるばる先生を頼ってくる患者さん。私もその一人ですが、先生の顔を見たり、話を聞いてもらうだけで、本当にそれだけで安心するし、よくなる気がします。でもそれって本当に大事で、まさに「病は気から」の通りだと思うのです。かかりつけの大学病院の先生方は、ほんとうにいつも温かく診てくださって、診察室に入ると、溜まっていた心配も一気に吹っ飛び、いつも感謝でいっぱいです。
先日は、はるばる東北まで検診に行ってきました。一年ぶりに会う先生方の顔を見て、変わらない先生方のやさしさに甘えつつ、目まぐるしく変わる感情の中で、笑ったり落ち込んだりしながら、たくさんのお話をしました。あっという間の一年で、現状、そしてこれからの事、時間をかけて丁寧に説明してくださり、本当にありがとうございました。また来年まで、先生方もお元気で。
当院でも、診察時に不安や質問などあれば遠慮なく伝えてください。私たちも医療人ではありますが、同じ病人にもなります。歯科で病気というと大げさかもしれませんが歯周病も全身疾患を引き起こす病気です。
常日頃の検診やクリーニングで予防できることはしていきましょう。
2022.10.2
医院からのお知らせ
月別アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2015年2月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月